Ampeg SVT-3PROの使い方について解説します!真空管ならではの、温かいベースサウンドをお楽しみください。
ベースアンプ(Hartke HA3500)の使い方 | 八王子無人音楽スタジオ
Hartke HA3500の使い方について解説します!細かい音作りができて、低音以外の音域もクリアなサウンドをお楽しみください。
①VOLUME(MASTER)を必ず0にしよう!
これをやらずにいきなり電源を入れると、最悪の事態に…耳もアンプも壊れるかもしれないので必ず確認をしてください!
②INPUTにシールドを刺そう!
お使いのベースが、電池を内蔵していないPassiveベースなら上の穴に。
電池を内蔵しているActiveベースなら下の穴にシールドを刺しましょう!
ベース-Inputというつなげ方です。
なので、お使いのベースがどちらなのか把握しておく必要がありますね!
③Powerスイッチを入れよう!
ここで初めてPowerスイッチを入れます。コンセントが入っているかも確認しましょう!
④PRE AMPのAかB、どちらかを5に上げよう!
5はあくまで目安です。のちのち調整してみてください。
AのTUBEというつまみは「真空管」という意味で、温かみのある音が特徴です。
BのSOLID STATEは電子部品を使って音を増幅させるので、対照的に冷たいパリッとした音が特徴です。
ちなみにこの時点ではまだ音は出てません!
⑤VOLUME(MASTER)を徐々に上げていこう!
ベースを弾きながらゆっくりVOLUME(MASTER)を上げていきましょう!適切な音量にしてください。
⑥音の調整をしてみよう!
さてさて、ここで初めて細かい音の調整です!ざっと他のつまみやボタンの機能を紹介します!
COMPRESSION(おすすめ初期設定OFF)
音の粒をそろえたり、大きい音の突発を防ぐ役割をします。右に回せば回すほどその効果が強くなります。
GRAPHIC EQUALIZER(おすすめ初期設定すべてメモリ0)
細かく各音の帯域を調整するスライダーです。右側に行けば行くほど高域の調整を、左側に行けば行くほど低域の調整ができます。左隣のIN/OUTボタンをINにすると、その効果が反映されます。
LOW PASS(おすすめ初期設定0)
右に回すと低域が大きくなり、左に回すと低域が小さくなります。
HIGH PASS(おすすめ初期設定0)
右に回すと高域が大きくなり、左に回すと高域が小さくなります。
⑦片付け!
さてさて、いいリハーサルはできましたか?帰るまでが遠足であるように、片付けまでが演奏です!
すべてのメモリを初期設定に戻すことが好ましいですが、最低限守っていただきたい点は、電源をOFFにする前にVOLUME(MASTER)とPRE AMPを0にすることです!
VOLUME(MASTER)を0に
↓
PRE AMPを0にして
↓
POWERスイッチをOFFにして
↓
そしてシールドを抜きます。これで片付け完了!
初めての方は戸惑うかもしれませんが、まずはゆっくりでいいので徐々に慣れていきましょう。その後好みの設定を見つけて、よりオリジナリティのある音を追求してみてください!
ではまた。