みなさんこんにちは!八王子音楽教室『ラクスタレッスン』校長の鈴木悠平です。
「3か月で必ず上達」がコンセプトの当レッスン事業では、生徒さんにはレコーディングをしていただくという最終目標を設定しております。
多くの音楽教室は発表会やアンサンブルを目標にしていらっしゃいますので、当事業のこの最終目標は非常に珍しいとお言葉をいただきます。
しかし反面「少しハードルが高いのでは?」とのご指摘もいただきます。
今回は、なぜ最終目標をレコーディングにしたのかというお話をさせていただけたらと思います。
体験レッスン時にもレコーディングを体験していただきます
一般的なレッスン事業では長くても1時間、短いと15分から30分が体験レッスンの所要時間となっております。実はラクスタレッスンの無料体験レッスンはたっぷり2時間を設定しております。(内30分はカウンセリング)
まずこれはなぜかというと、体験レッスンだからこそじっくり先生の人柄や楽器を体験していただきたいらという理由もありますが、それに加え、体験レッスン時にもレコーディングを体験してほしいという思いからこのようにしました。
そうです。いきなり無料体験レッスンから本格的に練習が始まり、レコーディングをして作品を残す。この間がわずか1時間30分です。
レコーディングした作品は、私校長がしっかりミックス(音の調整)をし体験レッスンから数日後にお客様にお送りします。
「いきなりストイック過ぎじゃないのか?」と思われたかもしれませんが、ご安心ください。レコーディングの内容はその時のお客様に合わせて内容を調整します。
楽曲も全部通さなくても問題ありません。できるところのみ収録し、それが作品として反映される形になります。
ではなぜわざわざレコーディング作品を残すのでしょうか。
3ヶ月後に聴き比べてみてください
体験レッスン時にお送りしたレコーディング作品は、ぜひダウンロードをし3か月後まで保管しておいてください。
ラクスタレッスンの3か月間のプログラムは24時間営業のスタジオを使い放題、講師自ら監修、演奏をしたアレンジや、いつでも質問ができるなどという環境を用意して、必ず成果にコミットする内容になっております。
そのため、3か月後には当然体験レッスン時とは比べ物にならないほどの作品を残すでしょう。
これが、体験レッスン時にレコーディングをやっていただく最大の目的になっています。
私はこの事業を通して、生徒さんに確固たる「成功体験」をしていただきたいと考えております。万全のサポート体制の中とはいえ、ご自身が目標に向かい練習をしなければいけないので、それにより「自分はやったら必ずできるんだ」という自信を持っていただきたいと思っております。
そのためには、その場だけの生の演奏や、スマートフォンの録音では体感しづらいと考えました。
もちろん生の演奏は素晴らしいですが、当事業ではより明確に成長過程を楽しんでいただきたいと感じたので、ここは拘らせていただきました。
3ヶ月後の実績や成長のために
3ヶ月後の集大成としてできた作品は、生徒さんにお渡しいたします。ぜひお知り合いなど、多くの方に聴かせてみてください。
あるいは、その後のラクスタグループレッスンやその他外部で音楽を続けられる方も、ぜひその時にできたレコーディング作品を時々聞き返していただければと思います。
音楽という正解のない分野は、ご自身では成長や実績が分かりづらいものです。
プロの演奏家でも陥りやすい思考パターンとして、客観的に見て非常にいいものを持っているのに、ご自身が自分の良さに気づけず「自己否定」をしてしまう方は非常に多い印象です。
大切なことは「自己批評」です。
ラクスタレッスンでは、3か月の少しハードルの高いレッスンを経た生徒さんが、その後も自信を持って心から音楽を楽しんでいただきたいという思いから、このレコーディングというものに拘っております。
さいごに
先日いらっしゃった体験レッスン希望者の方は、いきなりレコーディングということで少し緊張している様子でしたが、堂々と楽器を弾かれてらっしゃいました。
その際の音源素材はお約束通り、私が責任を持ってミックスをしたのち送らせていただきました。
後日正式にご入会をしていただきました。非常に3か月後のレコーディングが楽しみです。
一度も楽器を触ったことない方も、もう一度一から楽器を再開したいという方も、是非ご安心して八王子の音楽レッスン事業『ラクスタレッスン』にお越しください。
講師、スタッフ一同の最高のサポート体制をご用意して、3か月後のレコーディングを成功させましょう。
ラクスタレッスン校長 鈴木悠平